つぼみ組

先週は、「しんらんさまの日」のお参りがあった他、保育では「シャボン玉遊び」「風船遊び」「園庭遊び」「玩具遊び」「ブロック遊び」などをしました。

月曜日は「シャボン玉遊び」をしました😊
保育者が子どもたちの目の前に立ち「ほら★見ててね💗」と言いながらシャボン玉を吹くと、手を伸ばしてつかもうとしたり、座ったままの姿勢で上を見上げ、目で追ったりしていました🎵
月齢の高い子の中には、フワフワと床の方へ降りてきたシャボン玉を指先でツンツンする子もいました。
少しずついろいろな遊びに興味が持てるようになってきたようなので、これからも遊びの幅を広げていきたいと思います。

火曜日は「風船」で遊びました🎈
空気入れで風船を膨らましていると、7か月の子がゆっくりとハイハイで近づいてきて保育者に掴まり、つかまり立ちをして笑っていました😄
1歳になった子どもたちは、保育者の近くに座り、風船が膨らんでいく様子をじっと見ていました😮
一人ずつ「どうぞ😄」と言いながら渡していくと、両手で受け取りむぎゅーと掴んでいました🤩
風船の口を持ち振って遊ぶ子や、口にくわえて首を左右に振ったりしている子もいました。
風船に座りフワフワしている感触を楽しんだり、扇風機の風に吹かれて飛んでいく風船をハイハイをしながら一生懸命追いかけている子もいました。
また、なかなか風船を掴めなかったり、持っている風船を友だちにとられたりして泣いている子もいました🤣

水曜日は芝生園庭へ移動し、マットの上で「ひも付き玩具・ぬいぐるみ」を使って遊びました。
だんだん日差しも強くなってきているので、それぞれ帽子を被らせたのですが、嫌がってすぐに取る子がいました。
その一方、帽子が外れると、自分で被ろうとして頭に乗せようとする子もいました。
マットの上では、月齢の低い子どもたちは仰向けの姿勢から寝返りをしたり、少しずつ後ろの方へ移動したりしていました。
ずり這いやハイハイをしながら気になる玩具に手を伸ばし、つかんだりなめたりしている子もいました。
月齢の高い子の中には、歩けるようになったことで行動範囲が広がり、身の周りの物などに興味を示していました。
途中で上のクラス(さくら組・もも組・うめ組)が仏参をした後、毎日季節の歌などをうたっている声が聞こえてくると、その曲に合わせて手をパチパチとたたいたり、身体を左右に揺らしたりして喜ぶ子もいました🤩

木曜日の「玩具遊び」では、消防車・救急車・アクティビティBOXなどを用意すると、子どもたちはすぐに興味を示し気にいった玩具を手に取っていました。
また、保育者が救急車やトラックなどの車を「いくよ~、それーっ!!」と動かすと、車の動きを目で追いながら喜んでいました。
また、アクティビティBOXは形が□なので、月齢の低い子はBOXにつかまり立ちしたり、月齢の高い子はサイコロのように転がしたりしていました。
時計が付いているので針を指で回したり、ボタンを押したりと手指を使った遊びを楽しむ子もいました。
中には、友達が持っている玩具を欲しくて取りに行き、少しずつ取り合いのケンカをするようになってきたので、声掛けをして少しずつ物の貸し借りが出来るようになればいいなと思っています☺

金曜日の「しんらんさまの日」のお参りでは、遊戯室に移動すると、周りが気になったようでキョロキョロと見回していました。
さくら組やもも組の子どもたちがお参りをしている様子を静かに見る子もいれば、司会者が「合掌」と言うと自然に手を合わせながらおじぎをする子もいました。
身の周りの人たちがしていることを真似たりしてながら少しずつ覚えてきているようです😊
室内に戻った後は、絵本の読み聞かせをしました。
1人ずつひざに座らせ、「これは〇〇だね」「これは〇〇だよ」と言いながら読み聞かせをすると、興味のある絵を指さす子もいました。
これからも絵本などの読み聞かせを通して、いろいろなことに興味が持てるようにしていきたいと思います。

土曜日は「ブロック遊び」をしました😄
欠席する子が多く、1名だけの登園だったので1対1でゆっくりとした時間の中で過ごしました。
保育者がブロックでいろいろな形を作って目の前に置くと、すぐに興味を示して手を伸ばしたり、つかんで口にくわえたりしていました💦
まだ、自分で組み合わせることが出来ないので、「見ててね💗」と言いながら作って渡すと、すぐにブロックを「ギュッ!」と掴み、その形がバラバラに崩れていくのを繰り返し楽しんでいました😲
乳児期のブロック遊びは、集中力、思考力、想像力、発想力、手先の発達などを促す効果が期待できると言われています。
0歳~1歳頃のブロック遊びでは、誤飲防止のため大きなブロックを選び、遊び方を工夫することで、これらの能力を効果的に伸ばしていきたいと思っています。

今週は、「宗祖降誕会」のお参りや「避難訓練」がある他、保育では「ビニール袋遊び」「感触遊び」「プレイハウス」「タオル遊び」などを予定しています😊

おすすめ