つぼみ組

先週は、「玩具遊び・変形ボール」「サーキット遊び」「プレイハウス」「遊戯会の全体練習」ままごと遊び」などをした他、「しんらんさまの日」のお参りがありました😊

「玩具遊び」では、音の出る消防車・救急車・汽車・知育玩具などを用意しました😄
床に並べて置くと、子どもたちはすぐに興味を示して駆け寄ってきて、気になる玩具を手に取っていました🎵
知育玩具のやみつきBOXについている時計の針がとても気になったようで、人差し指で針をクルクル回して遊んでいる子もいました。
消防車🚒・救急車🚑・汽車🚃の玩具では、ボタンを押すと音が出たり音楽が流れたりするので、何度もボタンを押して楽喜んでいました🥰
変形ボールでは、保育者がボールを転がすと、いろいろな方向へコロコロと転がっていくので、嬉しそうにボールを追いかけていました💛
月齢の高い子の中には、自分で転がしたり投げたりして遊んでいる子もいました😆

「サーキット遊び」では、トンネル・滑り台・マット・カラーフープ・平均台が各所に置いて保育者が遊び方や乗り方の説明をすると、座って静かに聞いていました👐
遊びはじめると、トンネルをくぐったり滑り台に乗ったりして楽しんでいました😊
また、途中で水分補給を行うと「せんせい~、水筒ちょうだい!」といった表情しながら、水筒を配られるのを行儀よく座って待っていました😊
活動的な遊びを楽しんだこともあり、お昼寝はいつもよりぐっすりと寝ていました💤

水曜日は「プレイハウス」で遊びました😄
バス型のプレイハウスの中にカラーボールを入れると、すぐに興味を示して中に入って寝転んでみたり、足をバタバタとさせたりして喜んだりしていました🎵
その様子を見ていた月齢の低い子たちも、真似をして足をバタバタさせていました🎵
途中で「バスにのって🚌」の音楽を流しながら保育者がプレイハウスの中に入り、子どもたちといっしょに移動すると、それがとても面白かったようで嬉しそうに笑っていました🎵
少しずつ集中して遊べる時間が増えてきたようです😊

木曜日は「楽器遊び」をしました🎵
今回は、アンパンマンの絵が載っているタンブリン・鈴を準備しました。
楽器を待たせる前に、保育者がタンブリンと鈴を鳴らすと、子どもたちはその様子をじっと見ていました😮
一人ずつベビーチェアに座らせて、まずはタンブリンを持たせてみました。
数名の子は、タンブリンを振って音を鳴らしていました。
中には、床に落としてニコニコしている子もいました😅
「落としたら、ダメよ」と注意しても、何度も落としていました🤣
鈴を持たせると、ほとんどの子が、喜んですぐに手に取って鳴らしていました。
保育者がピアノで「おもちゃのチャチャチャ」「バスにのって」を弾くと、嬉しそうに鈴を振って音が鳴るのを楽しんでいました🎵

「遊戯会の全体練習」では、上のクラスの子どもたちが演じる舞踊劇「こびとのくつやさん」と「ありときりぎりす」を観ました。
部屋から出ると、月齢の高い子は歩いてスムーズに移動することが出来ました。
遊戯室に入るとサークルが準備されていることに気づき、自分から座って周りをキョロキョロ見回していました。
舞踊劇が始まり、上のクラスのお兄さんやお姉さんたちが可愛い衣装やかっこいい衣装を着て出てくると、すぐに舞台に興味を示してじっと観ていました。
中には、舞踊劇を観ながら身体を左右に揺らす子や手をたたいている子、机を音楽に合わせてバンバン叩いている子もいました💦
ひとつのことに集中出来る時間が、少しずつ増えていけばいいなと思っています😊

「しんらんさまの日」のお参りでは、いつもと違う雰囲気を察して少し落ち着かない様子でしたが、仏参が始まると前に座っている上のクラスのお兄さんやお姉さんたちがお参りしている姿を静かに見ていました。
また、司会者が「合掌・礼拝」というと、保育者や上のクラスの子どもたちを真似て、手を合わせて頭を下げたり「南無阿弥陀仏」と称えると、一緒に声をだして言おうとしている子もいたりしました。
お参りの後は、園長先生から今月の月目標は、「わたくしたちは、きまりを守る子どもになります」についてのお話を聞きました。
時間が長くなると、座っていることが窮屈になったようで、サークルから降りようとしたり、保育者の方が気になって後ろを向いて「抱っこ~」と手を伸ばしたり、ウトウトしながら眠ってしまう子もいたりしました。
少しずつ、お参りの雰囲気に慣れていってほしいと思います。
また、毎月のお参りを通して、集中できる時間が少しずつ身についていけばいいなと思います。

お参りの後は室内に戻り「ままごと遊び」をしました😊
今回はバーベキューセットで遊びました。
保育者が、バーベキューセットの入っている透明の箱を持ってくると、ほとんどの子が興味を示し、「わぁ」という声を出して指さしていました🥰
保育者がパンとパンの間にトマトやレタス・チーズを挟んでハンバーガー🍔やホットドッグ🌭を作って見せると、喜んですぐに手に取り、気に入ったおもちゃを手に取ってさわったりなめたりしていました。
また、子どもたち同士で「あ~ん😮」と食べさせる真似をしたりするなど、友達とかかわりながら楽しそうに遊んでいました。
「お片付けしようね」と透明の箱を準備すると、自分で遊んでいたおもちゃを箱に入れて、きちんと片付いました😊

今週は「スポンジパズル」「お絵描き」「避難訓練」「マグネット玩具」「風船遊び」「ブロック遊び」などを予定して😚

おすすめ