給食情報

先週の給食は「チキンカレー」や「五目ビーフン」がありました。
「チキンカレー」は、鶏もも肉・人参・玉ねぎ・ほうれん草・じゃがいも・カレールウを使用して作りました。
カレーの好きな子が多いので、おかわりをする子が多かったです😊
中には4杯も食べた子もいたようでした😲
「五目ビーフン」は、豚ばら肉・人参・玉ねぎ・しいたけ・キャベツ・にら・ビーフンを使用し、薄口醤油で味付けしました。
子どもたちは、ビーフンと一緒に野菜も進んで食べていました😊
また、おやつには「バナナケーキ」や「きなこドーナツ」がありました。
「バナナケーキ」は、ホットケーキミックス・卵・無塩バター・牛乳・バナナをよく混ぜ合わせて鉄板に流し、コンベクションオーブンで焼きました。
子どもたちは、とてもおいしそうに食べていました😋
「きなこドーナツ」は、ホットケーキミックス・絹豆腐・牛乳を混ぜ合わせ、一口大に丸め、油で揚げました。
揚げたものに、きなこと上白糖を混ぜ合わせたものをまぶしました。
子どもたちはドーナツを楽しみにしていたようで、とても喜んで食べていました😊
今週の給食は「ちくわ餃子」や「わかめうどん」がある他、おやつには「セサミクッキー」や「プリンアラモード」があります。
「セサミクッキー」に使用している『ごま』の栄養成分は脂質が50%、次いでたんぱく質が約20%を占めています。
脂質は、体を動かす重要なエネルギー源です。
ごまに多く含まれる脂質は「リノール酸」と「オレイン酸」で、「リノール酸」は、血中のコレステロール値を下げ、動脈硬化などの生活習慣病の予防や改善効果が期待できます。
「オレイン酸」は、胃酸の量を調整して胃潰瘍の予防や改善をするほか、腸を刺激して便秘予防や改善に効果的です。
また、たんぱく質は筋肉や臓器など、私たちの体をつくる主要な栄養素です。
ごまだけでは1日に必要なたんぱく質を摂ることは難しいのですが、日々の食事にプラスすると気軽にたんぱく質を補うことができます。
その他、ごまには「セサミン」や「セレン」など抗酸化作用のある成分が含まれています。
お別れ会の日の『バイキング給食』は「ミートペンネ」「からあげ」「ちくわのカレー風味揚げ」「チーズオムレツ」「たこさんウインナー」「ポテトサラダ」「野菜スープ」を作る予定です。
今週も給食やおやつを楽しみに元気に登園してほしいです👩🍳