もも組
先週の保育は、引き続き運動会の練習を中心に行ったほか、感触遊びや切り紙遊びなどをしました。
月曜日は、体育館で運動会の練習をしました◎
今回は、これまでより多めの2時間の練習時間が取れたので、行進から体操、かけっこまでの一連の流れを通して練習しました。
行進では、ほとんどの子が前の子について行ったので、スムーズに歩くことが出来ました。
途中で掛け声が小さくなったり、列から逸れてしまったりする子もいたりしましたが、「前の子についていってね」とか「ワン、ツーだよ」と声を掛けると、意識して「ワン、ツー!!」と元気よく言っていました😆
次に、体操をしました。
体操をするためには、行進のあと間隔をあけて整列しなければいけないので、さくら組に合わせて間隔を取るよう声を掛けました。
整列しても、足踏みをするうちにだんだんと前に進んでしまっている子が多かったです😅
体操をしやすいように間隔を取ることを再度伝えました。
かけっこでは、自分たちの順番を覚えスムーズに走れるようになりました。
また「○○ちゃん頑張れー!!」と、応援にも熱が入っていました😍
最後に、色別リレーとマスゲームをしました。
色別リレーは、3回くらい走りましたが、「よっしゃ、もう一回だ😄♪」と喜んでいる子もいれば、「またーっ😖!?」と凹んでいる子もいました。
それでも、みんな最後まで頑張って走っていました💗
火曜日は、感触遊びをしました。
天気も良く暑かったので、氷を使って遊びました。
事前に風船の中に小さなジュエルや花の玩具と水を入れて凍らせておきました。
遊戯室東側の芝生園庭に出て、「中に宝物が入ってるかもよ~🎵」と言って、風船氷を一人ひとつずつ渡しました。
早速「えっ、宝物!?」とか「わっ、冷たい―!!」と言いながら、風船を引っ張ったり手で包んだりしていました。
風船が割れて中の氷が見えた子がいて「先生、宝物が見えたー!!」と叫んでいました😀
すると「えっ!すごい!」と言って、他の子どもたちも次々と風船を破っていました。
「かわいい~😍私これだった!」とか「アイスクリームみたい🍨」と言って、コップに氷をいれたり、友だちと見せ合ったりしていました。
「冷たっ!!」と言いながら取り出そうと水をかけたり手で握ったりして、あれこれ試行錯誤しながら宝物を手にしていました。
だんだん氷が解けてきて宝物が取れると「やった取れた!ジュエルゲット!!」と叫んで、嬉しそうに掲げていました。
他にも牛乳パックに玩具と水を入れて固めた氷や恐竜の玩具が入っている氷を触って遊びました。
「冷たーい」と言いながらも「楽しすぎる!」と言いながら夢中になって触っていました😍
みんな楽しそうに遊んでいたので良かったです☺
水曜日は、ルールのある遊びをしました。
「ルールのある遊びをするんだけど、何がしたい?」と尋ね、出てきた答えの中から「なんでもバスケット」と「宝探し」をすることにしました。
「なんでもバスケット」はフルーツバスケットと同じルールですが、鬼になった人は果物ではなく自分で考えたお題を言うことにしました。
例として保育者が「男の子」「女の子」「マリオグループの人」「もも組さん」などのお題を出して、実際に動いてみました。
ゲームを始めると、みんなお題をよく聞いてから動いていました。
鬼になってしまった子は、保育者の例を真似したり、「お当番の人」「髪の毛を結んでいる人」などと、自分でお題を考えて言ったりしていました◎
「宝探し」では、紐通し用のブロックをお宝にしました。
隠すチームと探すチームに分かれて行いました。
隠すチームは、絵本の間や机と机の隙間など、なるべく見つかりにくいような場所を考えて隠していました。
2回戦は役割を交代して遊び、3回戦は全員で隠して全員で探しました。
探すチームは、隅々までよく見て探し当てていました☺
木曜日は、バルーンの練習をしたあと切り紙遊びをしました。
バルーンの練習は、もも組だけで行いました。
普段は二つのチームに分かれて練習しているので、もも組だけで集まって練習するのは2回目でした。
ピンクチームと黄色チームに分かれていて、「ピンク!ピンク!」とか「黄色!黄色!」と掛け声する箇所があるのですが、相手のチームに負けないように元気な声で掛け声を出し合っていました☺
そして、「まーえ!まーえ!」とみんな同じ掛け声をするところでは、息を合わせて言っていました😙
とても上手にできていたので、「明日の体育館練習でも、うめ組のお手本になって頑張ろうね♪」と声を掛けると、「はい!!」と元気よくこたえていました。
その後は、「切り紙遊び✂」をしました。
今回は、「どうぶつひろば」をテーマにウサギ🐰やリス🐿、ブタ🐷などの動物を切り取り、台紙に貼っていきました。
まずは、それぞれの動物を台紙から切り離しました。
長方形なので、すぐに理解して切っている子が多かったです。
ポイントとして「ハサミではなく紙を動かすこと」を伝えました。
半数以上の子は理解していて、「紙を動かす!!」と元気よく答えていました。
動物を切り離した後は、耳を切っていきました。
ガイドラインの所で切るのを止めるのがポイントなのですが、お手本を見せながら説明すると、ほとんどの子がしっかりとハサミを止めて切っていました◎
切込みを入れた後は、山折り・谷折りをして耳や羽を表現しましたが、「線に沿って折る」が出来ない子が多かったです。
「先生こう?」と確かめながら折っていました。
「ここだよ」と保育者が少し折って見せると、出来る子が多かったです。
最後は、糊で台紙に貼り付けて色を塗りました。
みんな時間いっぱい集中して取り組んでいました☺
金曜日は、体育館での最後の運動会練習がありました。
今回は、かけっこ・色別リレー・玉入れ綱引き・マスゲームの練習をしました。
かけっこや色別リレーでは、誰一人止まることなく最後まで駆け抜けていました。
玉入れと綱引きでは、入退場や移動の練習をしました。
開始と終了の合図をピストルで行うので、ピストルを鳴らして流れを確認しました。
ピストルの大きな音がしても泣いたりすることはなく、みんな競技に集中していました🎵
移動や入退場も保育者について進み、スムーズに行うことが出来ました◎
マスゲームでは、「最後の練習だよ」と伝えてから臨みました。
技や流れも覚えていて、うめ組の子どもたちをリードしながら取り組んでいる子が多かったです。
最後の練習でしたが、時間いっぱいゆとりを持って練習することができました😊
あとは日曜日の運動会で、これまでの練習の成果を発揮して、最後まで諦めずに取り組む姿を保護者の方々にも見せられたら良いなと思います✨
土曜日は、お絵描きをしました。
色鉛筆やクレヨンなど好きな画材を選び、自由画帳に描きしました。
好きなキャラクター、友だちや家族、保育者、ハートや星などのマークを描いたり、「1,2,3,4…」と数字を描い
りする子もいました。
友だち同士で「木」を描いている子がいたので、「木はこんな風にも描けるよ」と保育者が木を描いて見せました。
枝が分かれていたり葉っぱがついたりしている様子を説明しながら描いていくと、「すごい木みたい!!」とか「これ描けるよ!」とか言って、みんな注目していました。
そこで、「先生にお手本で描いて欲しいものがある?」と尋ね、リクエストされたものを描いて見せました。
「キティちゃん」とか「鳥」、「うさぎ」「うんち」などいろいろなリクエストがでました😅
「まずは角を二つ描いて~…」とか「丸いお顔の上に耳を付けて…」と、詳しく説明しながら描いていると、「描いてみたい!」と言う子が多かったです。
「みんなも描いてみてね」と言って、またそれぞれお絵描きを楽しみました。
保育者が描いた絵をみながら真似をしたり、少しアレンジしたりしながら集中して描いていました☺
今週は、「しんらんさまの日」のお参りや英会話のレッスンがある他、戸外遊びやプラネタリウム鑑賞などを予定しています✨