もみじ組
先週は、シール貼りやままごとなどをして遊びました😆
火曜日は、シール貼りをして遊びました😃
今回は、きのこ🍄の絵が描いてある台紙でシール貼りを行いました。
台紙を見せると「きのこ🍄」と口にして喜んでいました。
シールを見せながら、これまで教えてきた「赤」「青」「黄」「緑」の色の名前の確かめをしました。
覚えている子は「あか」「あお」と指を差しながら答えていました。
保育者が「黄色」「緑」と言うと、それを真似てみんな復唱していました。
その後は、それぞれに台紙を配り、子どもたちに好きな色のシールを選ばせました。
「何色がいい?」と聞くと「あお」「あか」「みどり」と、好きな色を口にする子もいました。
中には、シールが早く欲しかったようで「何色がいい?」と聞いても「ちょーだい」と手を出す子がいました😁
シールを渡すと、すぐにシール貼りをしていました。
ほとんどの子が、初めは丸の印の中に貼っていました。
途中からは、丸の中に貼るよりもたくさんのシールを貼りたいという気持ちが上回ったのか、急いで貼りだす子もいました😂
たくさんのシールを貼って、みんな満足そうにしていました。
水曜日は、積み木で遊びました😉
積み木を持って来て保育室の床に広げると、子どもたちは喜んで見ていました。
まず、保育者がお手本を見せながら積み木の遊び方を説明しました。
丸い積み木を見せながら「丸」と言うと、手で丸を作って「まる」と真似をしていました。
保育者が、同じ形の積み木を積み上げていくと「わぁ~」とか「がんばれ~」と、応援する子もいました。
高く積み上げた積み木が崩れると、それが面白かったのか、笑う子もいれば「あーぁ」と残念そうにする子もいました😁
「どうぞ」と言うと、積み木の近くに座って遊んでいました。
色のついた積み木もあったので、赤い色の積み木だけを集めて遊ぶ子もいれば、保育者が遊んだように積み重ねて遊んでいる子もいました。
長い積み木を集めて並べて「電車🚃」と言って、嬉しそうに保育室内を走らせる子もいました😁
また、保育者が高く積み上げていると、積み上げるより積み上げたのを倒す方が面白かったようで、保育者の傍から離れず積み上げたら倒すことを繰り返している子もいました😂
木曜日は、ままごとをして遊びました🍱
まず、道具や食べ物の名前の確認をしました。
おにぎりを見せると「おにぎり🍙」と数名答えていました😄
他にも「ぶどう」や「おいも」「おやさい」などを答える子もいました。
「フライパン」「冷蔵庫」「炊飯器」と、道具の名前を教えると、保育者の後を真似て口にしていました。
フライパンに食材を乗せたり、お皿に並べたりして、遊び方のお手本を見せてから注意事項の確認をしました。
「道具でお友達叩いていい?」「投げていい?」と聞くと、すぐに「ダメ」「ばつ」と口にしていました🙅♂️
その後は、自由に遊びました。
フライパン🍳に卵🥚を乗せて炒めている子や、おぼんに食材を集めている子などがいました。
また、スプーンにぴったりはまるリンゴ🍎を見つけて保育者に見せに来る子もいました😁
炊飯器など、他の子が使っているものが欲しくなって泣く子もいましたが、気持ちを切りかえて他のもので遊んだりその子が遊ばなくなるのを待ったりしていました。
金曜日は、洗濯バサミ遊びをしました。
洗濯バサミあそびでは、アイクリップというブロック遊びにも使える洗濯バサミを使って遊びました😃
洗濯バサミとライオン🦁・たこ🐙・カニ🦀などの台紙を配り、「口に入れないこと」「投げないこと」などを約束してから遊びました。
みんなすぐに洗濯バサミを手に取っていましたが、「掴んで開いて台紙につける」という1連の動作が出来る子が前回よりも増えてきていました。
まだ、数名出来ない子は、保育者が一緒に手を持って開き台紙に付けました🥰
つけられるとみんな大喜びで「できた!」と嬉しそうにしていたり、「もう1回!」と言って次の洗濯バサミを手に取ったりしていました😆
数個うまくできると、コツをつかんだのか、数名の子は自分で出来るようになり、どんどん自分で台紙に付けていました◎
土曜日は、第二園庭へ行って大型遊具で遊びました🥰
戸外へ行くことを伝えると、みんな喜んで畳に座って待っていました。
帽子を被ってから誘導ロープを持つ練習をしました。
初めて誘導ロープを持ったので、両手で持ったり、持ち手ではなくロープを持ったりする子もいましたが、持つところや持ち方を教えるとすぐに握りなおしていました🌟
そのまま保育室内を歩いてみると、手を離したりする子もなく、それぞれ上手に持っていました。
帽子を被り靴を履いて第二園庭へ移動する時も、しっかり誘導ロープを持って移動していました✨
第二園庭へ着くと
・友達を押したりしないこと
・反対登りしないこと
等の約束事を確認してから、自由に遊んでいきました🥰
ほとんどの子が、大きなアンパンマンのすべり台に上ってすべっていました😁
階段を上り終わり、いざすべり台を滑ろうとすると、思いのほか高さがあったようで「怖い…」と言う子もいましたが、保育者が滑り台の下で待っていると勇気を振り絞ってすべっていました。
その後は楽しかったのか、何回もすべって楽しんでいました。
階段からだけでなく、網やはしごから登ることにもチャレンジしている子もいました😉
今週は「しんらんさまの日」のお参りがある他、砂場遊びやパズルで遊ぶ予定です🌟

