すみれ組

先週は、6月生まれの子どもたちの誕生会があった他、プール遊び、ままごと遊び、クレヨン遊びワーク、シャボン玉遊びを行いました。
6月生まれの子どもたちの誕生会では、すみれ組からの誕生者はいなかったので、他のクラスの子どもたちをお祝いしました🥰
みんなで「たんじょうび」「かたつむり」「雨だれぽったん」の歌を歌い、誕生者の写真を撮ったりしていました📷
大きな声でうたったり、記念撮影では手でカメラを作り「ハートのカメラにする!」と言ったりして、お祝いすることを楽しんでいました🎵
担当保育者による出し物では、子どもたちの大好きな“しなこ”に扮した保育者たちが『歯ラ歯ラ』を踊りながら登場すると「きゃあ!💗」と嬉しそうに叫んだり、「すごいね!」と言ったりして喜んでいました🥰
また、歯に関するクイズでは、「はーい!」と手を挙げて、張り切ってクイズに参加する子が多かったです😝
すみれ組になってから初めてのプール遊びでは、前日からとても楽しみにしていて、登園してくると「プール🎵」と嬉しそうにしている子が多いでした。
着替えを始めると、「○○ちゃんもプールいく!」とか「かわいい?」と言って、水着を着ることをとても喜んでいました。
水分補給と準備運動を行ったあと、約束事
・友だちを押したり、引っ張ったりしないこと
・友だちの上に乗らないこと
・プールの水を飲まないこと
・嫌がっている友だちに水をかけないこと
などを確認してから入りました。
「やった~」とか「きゃー!」とか言いながら勢いよくプールの中に入っていました。
ホースから水を出して、お腹や背中のあたりに掛けると、「きゃー!」と喜んだり、笑いながら水から逃げたり、びっくりして固まったりしていました。
中には、頭から水がかかるのを嫌がって泣き出してしまう子もいました😭
しばらくしてから、水に浮かぶスポンジ積み木で遊びました。
積み木を出すと、すぐに手に取り、三角や四角、丸など色々な形を組み合わせたり、ビート板のようにして遊んだりしていました😊
プール遊びの時間が終わった後も「まだプールする!」と言ったりしていました。
とても楽しい時間を過ごせたようなので、これからも毎週楽しんでほしいと思います🎵
ままごとでは、シートの上に玩具を並べていると、ほとんどの子がシートの周りに集まり、じっと座って待っていました😀
遊ぶ前に、
・シートの上で遊ぶこと
・玩具を持ったまま走らないこと
・仲良く遊ぶこと
・遊んだ玩具はきちんと片づけること
などを約束しました。
ほとんどの子が、行儀よく座り、よく話を聞いていました🙆
「遊んでいいよ」と声をかけると、一斉に立ち上がり好きな玩具を選んでいました。
コンロにフライパンを置き、中に野菜やハンバーグ、目玉焼きをのせて、フライパンを振って料理の真似をしている子もいました。
プレートに野菜・果物・ハンバーガー・ケーキを盛り付けて「先生、どうぞ🥰」と持ってきてくれる子もいました。
「ありがとう☺美味しかったよ😋」と言うと、嬉しそうにニコニコしていました。
片付けは、ほとんどの子が約束を覚えていて、自分が遊んでいた玩具をきちんと箱の中に片付けていました😊
クレヨンあそびのワークは、今回のテーマは「おおなみ・こなみ」で、海のイラストに波線を描いて波を表現しました🌊
ワーク遊びの前に、朝の会で童謡の「うみ」を歌っていたので、「ざんぶりこが大波で、ちゃぷちゃぷちゃぷが小波だよ」と伝えると、“波”をイメージすることができたようでした☺
クレヨンの約束事項の他に、色(「青色」「水色」)の名前や描く場所の指定も行いました◎
配られた子から、クレヨン遊びワークを行っていきました🖍
青色、水色のどちらかを持って、波線や一直線、点線を描く子もいましたが、数名の子は好きな色を持って自由に線を描いていました😖
中には「魚さんが海におぼれたよ!」と、イラストの魚をグルグル塗りつぶしている子もいました🐟
描き終わった子は、自由画帳にお絵描きをしていきました。
大好きなキャラクターを描く子もいれば、短冊に書いた夢を描く子もいました🌟
しゃぼん玉遊びでは、日陰のテラスに移動してシャボン玉をしました。
1人に1つずつシャボン玉液の入ったカップとストローを配ってから、それぞれシャボン玉遊びを始めました。
すぐにフーッと息を吹いてシャボン玉をたくさん作ったり、ゆっくりフーをして大きなシャボン玉を作ったりしている子もいました😄
また、シャボン玉液が足にこぼれると、足でシャボン玉液を混ぜて、泡を作って遊んでいる子もいました😂
みんなシャボン玉遊びに夢中で、シャボン玉が出来ると「わぁ!」とか「たくさんだね!」などと、話していました😝
今週は、プール遊びやリズム体操の他、ぬり絵、新聞紙遊び、ドミノ・積み木遊びなどを予定しています😊