さくら組

先週は、遊戯会の全体練習があった他、トランプ♠、遊戯💃、コーナー遊び、席替えなどを行いました✨

トランプでは、「今日はトランプをします!」と伝えると「やった~😆」と言って大喜びしていました❤
「ババ抜きしたい😮!」とか「神経衰弱がいい😚!」と言う子がいたので、ババ抜きをしたいチームと神経衰弱をしたいチームに分かれて遊ぶことにしました。
ババ抜きをしたい子どもたちが多かったので、ババ抜きチームは更に半分に分かれて遊びました。
子ども同士でルールを確認したり教え合ったりしながら仲良く遊んでいました☺

遊戯では、いろいろな曲を踊りました♪
子どもたちのリクエストした音楽を流すと、「舞台で踊りたい!」と言う子が多かったので「いいよ♪」と答えると「やった~😆」と言って嬉しそうに舞台に上がっていました。
自分の好きな音楽が流れると、振りつけ通りに踊ったり、分からない所は自分で振りを考えたり、リズムを取ったりしてとても楽しそうに踊っていました❤
みんな笑顔で踊っていて微笑ましいでした☺💓
途中で今年度のさくら組が遊戯会で踊る曲を流してみると、創作ダンスをしていたので、子どもたちの考えた振りを取り入れながらみんなで楽しく練習を進めていけたらいいな💓と思いました😉

コーナー遊びでは、塗り絵・ぬいぐるみ・レゴブロックの中から好きなコーナーを選んで遊びました。
塗り絵では、イタリアンブレインロット・ゴジュウジャー・ちいかわ・プリキュアなど様々なキャラクターの中から好きなものを選んで塗りました🖍
ぬいぐるみでは、モンスターボールのぬいぐるみが人気で、狙っている子が多かったので、保育者にじゃんけんで勝った子から順に好きなぬいぐるみを取ることにしました。
じゃんけんで勝つととても嬉しそうにぬいぐるみがある方に向かって急いでいました😄
それぞれ好きなぬいぐるみで、ごっこ遊びを楽しんでいました😆
レゴブロックでは、友達と一緒に大きな家やロボットを作っていました🏡

席替えでは、席替えをすることを伝えると「よっしゃー😆」とか「やった😍」と言って大喜びしていました。
これまでにも何度か席替えをしたことがありますが、1つのテーブルに女の子が1人とか男の子が1人とかになってしまうことがあったので、今回は男女均等になるようにくじを作ることを提案しました。
「別に女の子1人になってもいい!」とか「どっちでもいいよ!」という子もいましたが、「1人になるのは嫌😖」という子の方が多かったので、今回は男女均等になるようにくじを作ってみました。
先ずは、女の子からくじを引きました。
「緊張する~😆」とか「〇〇君の隣がいいな…🥺💓」と言う子もいたりして、微笑ましいでした☺
女の子がくじを引き終わった後、男の子も引いて、みんなで一斉に開けるか、女の子は先に開けてしまうか多数決を取りました。
結果は「女の子が先に開ける」という子が多かったので、先に女の子の席を決めることにしました。
くじを開けると「〇〇ちゃん、近くだね✨」とか「(今までの場所と)結構変わった~😆」などと言って嬉しそうにしている子が多いでした。
その一方、今までの場所と全く同じ場所を引いた子は「ここ嫌だ…😱」と言って落ち込んでいました。
「〇〇ちゃんは同じ場所だけど、近くのお友達は前と変わるよ!」と伝えると、少しは納得した様子でしたが、やはりしばらくのあいだ落ち込んでいました😥
次に、男の子がくじを引きました。
くじを引くよう声掛けすると「よっしゃ!」とか「〇番がいいな~」などと言って楽しそうに引いていました。
女の子よりも悩む時間は少なく、パッと選んでいる子が多いでした😄
くじを開けると「〇番だった!」とか「よっしゃ!最高🎉!」とか「〇〇君少し近いね!」などと言って喜んでいました。
給食の時間から、早速新しい席で食べたのですが、お喋りが盛り上がっているグループもあれば、まだ慣れないのかよそよそしく会話をしているグループもありました😂
これからまた新しい席で一緒になった友達との関わりを楽しんでほしいです😉

遊戯会の全体練習では、今回は、舞踊劇「こびとのくつやさん」と「ありときりぎりす」の舞台練習を行いました。
該当する子どもたちは、排泄を済ませて衣装に着替えました。
自分の着る衣装を目にすると「あっ、私これだよね💓」と言って嬉しそうに着替えていました。
「可愛い😍」とか「かっこいいね✨」などと言って褒めるとニコニコしていました😉
「こびとのくつやさん」のチームから舞台で発表しました。
さくら組の男の子と女の子が、おじいさんとおばあさんの役を演じるのですが、恥ずかしかったようで顔を見合わせて照れ笑いしながら演じていました☺
はだしの女の子役の子は、比較的と堂々と踊っていました♪
こびとの役は数名いたのですが、恥ずかしさからか変な顔をしたり横を向きながら演じたりしていました😂
「ありときりぎりす」では、ありの役はさくら組の女の子が1人なのですが、一緒に演じる下のクラスの子どもたちをリードしながら堂々と踊っていました✨
きりぎりす役の男の子たちは、元気よく踊ったり、顔を合わせてニヤニヤしたりしながら楽しそうに踊っていました😆
他の子どもたちは、興味深そうそうに舞踊劇を見ていました❤
次回は、「白鳥に湖」のチームが発表するので楽しみにしていてほしいです😉
また、少しずつ舞台で発表することに慣れていってほしいです😌

今週は、遊戯会の全体練習や、避難訓練、報恩講のお寺参り、英会話のレッスンなどがある他、設定保育では、「たのしいかず」のテキストを使った学習、身体測定などを予定しています✨
20日(木)のお寺参りでは、制服を着用して(帽子)で9時半までに登園をお願いします。
21日(金)の全体練習では、舞踊劇『白鳥の湖』の練習を行います。
該当する子どもたちは、9時半までの登園をお願いいたします🙇🏻‍♀️

おすすめ