もみじ組

今週は、4月生まれの子どもたちの「誕生会」があった他、設定保育ではお絵描き・風船遊びなどをしました。

火曜日は、4月生まれのこどもたちの「誕生会」がありました🎂
もみじ組の4月の誕生者は2名で、2歳になったお祝いをしてもらいました。
誕生者は、担当保育者によばれて舞台にあがり、「氏名・年齢・クラス名」を発表しました。
もみじ組の子どもたちは、まだうまく自己紹介ができないので、保育者と一緒に発表しました。
自己紹介の間は、泣いたりすることはなかったのですが、少し緊張している様子でした。
その後は、誕生日の歌や季節の歌(せんせいとおともだち・チューリップ・ことりのうた」)を一緒に歌いました。
それぞれ音楽に合わせて手をたたいたり、身体を左右に動かしながら踊ったりしていました。
担当保育者による出し物は、今回は「誕生者に関する〇・×ゲーム」でした。
自分で問題を言える子どもたちは、マイクを持ってみんなに問いかけていました。
もみじ組の子どもたちに関するクイズは、保育者が代わって出題しました。
舞台下のもみじ組の子どもたちは、上のクラスのお兄さんやお姉さんたちが手をあげたり、問題に正解したりすると「やった!!」と大きな声で喜んでいる様子をじっと見ていました。
時々拍手をしている様子を真似て、自分でも拍手をしている子もいました。

水曜日は、お絵描きをしました。
遊ぶ前に、色の絵カードを見せながら「あか・あお・きいろ・みどり・ピンク」と、1つずつゆっくりと教えていきました。
保育者の口元を見ながら「あか・あお」と、真似て言っている子もいました。
次に、クレヨンを口に入れたりしないように説明しました。
白い画用紙に保育者が「あか・あお・きいろ・みどり・ピンク」のクレヨンでくるくる描くと、ほとんどの子がじっと見ていました。
月齢の高い子どもたちは、椅子に座り机でお絵描きしました。
月齢の低い子どもたちは、サークルに座ってお絵描きしました。
月齢の高い子どもたちは、自分で好きな色のクレヨンを選び、保育者の描いたのを真似て画用紙に、ぐるぐる殴り描きをしていました。
1本ずつ選んで、殴り描きをすると、箱に入れてまた次の色を選んで描いている子もいれば、箱からクレヨンを全部だして遊んでいる子もいました。
力強く描ける子もいれば、まだ線の細い子もいました。
月齢の低い子どもたちは、保育者が1本ずつクレヨンを渡すとニコニコ笑っていました。
描いている途中で、クレヨンを口に入れようとする子がいたので、保育者と一緒に描きました。
「お片付けするよ」と言ってクレヨンを片付けようとすると、まだお絵描きをしたかったみたいでクレヨンを離そうとせずに泣き出してしまう子もいました。
「また今度しようね」と言っても気持ちの切り替えができず、なかなか泣き止みませんでした。
制作などでも、お絵描きを取り入れていこうと思います。

木曜日は、風船で遊びました。
赤・黄・緑・青・オレンジ・ピンクなど、様々な色の風船を準備して遊びました。
風船の色を教えると、数名の子は赤を「か」、青を「お」と最後の語尾だけを真似て言っていました。
好きな色の風船を選んでその上に座ったり、投げたり蹴ったり、ハイハイで追いかけたりしていました。
風船の上に座っていた子の風船が割れてしまうと、その音にびっくりして部屋の端に逃げる子もいました。
フラフープとビニール袋で作ったバスケットボール風のゴールを作り、保育者がその中に風船を入れて見せると、ほとんどの子が興味を示し、真似て風船を入れていました。
風船を入れて袋の下の方から風船が出てくると、嬉しかったようで手を叩いて喜んでいました。
いつもはあまり風船に興味を示さない子も、みんなの遊んでいる様子が気になったようで、自分から近づいてきてゴールに風船を入れていました。
楽しかったようで、ほとんどの子が繰り返しゴールに風船をシュートして遊んでいました。
「お片付けするよ」と声をかけて、保育者がビニール袋を準備すると、風船を抱えてきてビニール袋に入れていました。

今週は、ままごと遊び・新聞紙遊び・感触遊びを予定している他、天候の良い日は、芝生で遊びたいと思っています😚

おすすめ